「体を動かして遊ぶ良いおもちゃはないかな?」
「4歳の子供でもできる体幹が鍛えられるおもちゃは?」
そんな悩みはありませんか?
いろいろなおもちゃがあるけれど、どれがいいか迷いますよね。
ここでは、保育で得た知見から、〖4歳児におすすめの運動面の育ちに繋がるおもちゃ〗を紹介していきます。

子供のバランス感覚や体力がつくおもちゃってことね♪
- 実際に使って良かった、体を動かすおもちゃ
- 体幹やバランス感覚が鍛えられるおもちゃ(効果を感じたもの)
- 紹介したおもちゃの遊び方

【この記事の筆者】
- 10年以上、幼児の保育を経験する現役保育士
- 娘と息子を持つ2児の父親
保育や子育ての実体験をもとに発信します。
おすすめのおもちゃ5選
おもちゃの遊び方と共に、〖4歳の子供の体が育つポイント〗についてもふれながら紹介していきます。
1台4役 折りたたみ鉄棒
- 安全な室内遊具(耐荷重:鉄棒70㎏・ブランコ40㎏・吊り輪40㎏)
- コンパクトに収納
- ガタつき抑えるアジャスター&滑り止めで安心
- 鉄棒やぶらさがりで、自分の体を支える経験は、体幹(腕の筋力や背筋の育ち)に効果大!
- 遊びのバリエーションが多いので、飽きずに遊べる。

鉄棒の高さが5段階変えられるのは、長く遊べて嬉しいですね!!
4歳児ごろになると、鉄棒を楽しめるようになります。

雨の日でもバッチリ運動できるわね!
オッピー
- 持ち手のあるバランスボール
- 跳ねながら動く感覚が面白い。
- バランス感覚や股関節や足の筋力が鍛えられる。
- 戸外でも室内でも使用できる。

走る時によく転んでいた子供も、オッピーで遊ぶと転びにくくなりました。
トランポリン
- 振動緩和のクッションゴムの効果で、振動大幅カット&静音
- ゴムのベルトで隙間が小さく作られているため、安心安全
- 雨でも室内でしっかり運動できる。
- ジャンプしたり跳ねたりすることで、体のバランス、体幹、足腰がしっかり鍛えられる。
- 運動効果メモ:5分跳ねること=ウオーキング1㎞に相当。

子供は、ジャンプして遊ぶの好きよね♪
天候に関わらず、遊べるのが良いわ!

部屋に置いているだけで、うちの子は自然に遊んでいます。
好きな曲を流すと、弾みながら踊るのでさらに運動効果UP!!
自転車

初めは、コマ付きの自転車で遊び、乗って遊ぶ楽しさを体感♪
安定して走行できるようになったらコマをとってみましょう!
〖自転車の選び方〗…必ず、子供自身が試乗して乗り心地を確認しましょう。
- 体格に合ったもの
- 安全性が高いもの
- 乗り降りしやすいもの

『BAAマーク』が貼られている自転車は厳しい検査をクリアしているので、安全性が高くておすすめだよ。

※膝の部分に自転車のパーツがある物は乗り降りしにくいので、気を付けましょう。

☝乗りやすい

☝乗りにくい
- 足や背中など全身の筋肉がしっかり鍛えられる。
- 乗れるようになると、子供に自信がつく。

自転車に挑戦する前に、〖ストライダー〗でしっかり遊んで、乗る感覚や体幹を育てると、自転車にもすぐに乗れるようになるわよ♪

〖ストライダー〗については、3歳のおすすめ玩具の記事に詳しく載せてきます。
ボール
- 柔らかく、クッション性のあるボール
- アディダス製品の2号球サッカーボール
- 持ち運びがしやすく、広場で遊びが楽しめる。
- ボールの動きに合わせて動くことで、全身のいろいろな筋肉を使うことに繋がる。

ドリブルしたり、親子でボールを蹴り合ったりといろいろな遊びが楽しめるのが良いわね!

丈夫なボールなので、3年以上使って遊んでいます♪
さすがアディダス!!
※買う前に確認にすべきこと
「買ったけど、遊ぶ場所や置く場所がなかった・・・」となっては、もったいないので、どこで遊ばせるかをイメージしたり、設置できるか確認したりしましょう。
イメージがきちんと持てていると、購入してからすぐに遊ばせることができます。

設置できて子供が遊び始めたら、見守りながら家事もできちゃうわね♪
まとめ(思いきり体を動かそう!)
いかがでしたか?
子供たちの運動して遊ぶ姿を見て、「思いきり体を動かして遊んでいるのかな?」と感じることがあります。
走る場合、しっかり腕を振っているかな?
ジャンプをする時は、しっかり膝を曲げて跳んでいるかな?
ボールを蹴る時は、足を動かせているかな?
体を大きく動かして遊ぶと、体幹も育っていくでしょう!
楽しい遊びの環境ができたら、のびのびと体を動かして遊べるよう声をかけたり、子供と一緒になって遊んでみてくださいね♪
ご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
オッピーやトランポリンはピョンピョン跳ねていると、大人も子供も自然と笑顔になれる楽しい玩具ですよね。ついつい子供と夢中になり、息切れしてしまいますが…。
なるほど!好きな曲を流しながら跳ねるのは楽しさ倍増ですね〜。
kiyoさん
コメントありがとうございます。
確かに・・・大人になってやってみると、「すごい運動量だ!」と実感します!!
曲を流すと、遊び終わりのタイミングもはっきりするので、おすすめですよ。
特に、アニメソングの1番はちょうどいいです。
ちゃたろ~家では、プリキュア、かいけつゾロリなどを聴いてピョンピョンしてます♪