
3歳の子どもの体幹が鍛えられるおもちゃはないかな?

運動になるおもちゃはたくさんあるけど、どれを選んでいいか迷いますよね。
体幹が強くなると、姿勢がよくなり体の動作が安定します。
バランス感覚が育ち姿勢もよくなり、運動が得意になりますよ。

【この記事の筆者】
・保育歴15年ほどの現役保育士
・子育て専門のWebライター
・2児の父親
自身の経験を中心にお伝えします♪
3歳におすすめ-体幹が強くなるおもちゃ5選
おもちゃの特徴や3歳の子どもの体が育つポイントを紹介します。
ストライダー
- 世界25カ国で愛されるランニングバイク
- ペダルやブレーキがないシンプルな作り
- 丈夫な作りでありながら、重さは軽く3㎏
- 足や手を動かし、バランスをとって遊ぶので、自然と体幹が鍛えられる。
- 突起物がないので、小さい子供でも安心して扱える。
- 操作しやすいく、すぐに乗って遊べる。

ストライダーは公道禁止なのね。
広い公園で遊ばせよっと♪

たくさん遊ぶと、自転車が乗りやすくなります。
乗る感覚が身につき、うちの子は3歳でコマなし自転車に乗れました。
うちの子天才 カンタン折りたたみブランコパークDX
すべり台、ブランコ、ジャングルジム、鉄棒が楽しめる室内遊具
- ジャングルジムや鉄棒は、自分の体を支える経験できるので、体幹やバランス感覚がしっかりと鍛えられる。
- 子どもが好きな遊具の遊びをおうちでできる。

公園の遊具は衛生面が気になるけど、これなら安心ね♪

鉄棒をする時には、着地する所にマットや薄い布団を敷きましょう!
安全面や音や振動の対策になりますよ。
トランポリン
- 振動緩和のクッションゴムの効果で、振動大幅カット&静音
- ゴムのベルトで隙間が小さく作られているため、安心安全
- 雨でも室内でしっかり運動できる。
- ジャンプすることで、体のバランス、体幹、足腰がしっかり鍛えられる。
- 運動効果メモ:5分跳ねること=ウオーキング1㎞に相当。

子どもって、ジャンプして遊ぶの好きよね♪
天候に関わらず、遊べるのが良い!

部屋に置いているだけで、うちの子は自然と遊んでいます。
好きな曲を流すと、踊りながら跳ぶので運動効果UP!!
でこぼこバランスブロック
- ウェィブ型(波型)の平均台
- 台の下に滑り止めが付いているので安全
- 凹凸の可愛い模様が足裏の感覚を刺激
- バランスをとって歩くことや足裏の刺激が、体幹や足腰の育ちにつながる。
- 組み合わせ方が自由で、遊びの幅が広い。
- 丁度いい高さで、落ちても安全。すぐに再チャレンジできる。

波型の平均台って公園にもないわね!

保育の現場では、雨天の日によく遊んでいました。
バランス感覚が良くなりますよ!
バランスストーン
- 飛び石の下に滑り止めが付いているので、安全
- 距離感をつかみながら、自分の体をコントロールする力が身につく。
- どこに行こうかと頭を使って考えることで判断力も育つ。
- 雨の日でも室内で遊びが楽しめる。

スタートとゴールを決め、ゲームや修行っぽくすると盛り上がりますよ!
いろいろな遊び方ができるのがGOOD!

[でこぼこバランスブロック]と組み合わせると、おもしろくなりそう!!
運動効果が大幅UPね。
足腰が強くなること間違いなし!
※買う前に確認にすべきこと

「買ったけど、遊ぶ場所や置く所がなかった・・・」では、もったいないので、どこで遊ばせるかをイメージしたり、設置できるか確認したりしましょう。
イメージが持てると、購入してからすぐに遊ばせることができますよ。

余裕を持っておけるスペースがあるか確認しなきゃ!
体幹を鍛えると、メリットがいっぱい!

紹介したおもちゃは、どれも楽しく遊びながら体幹が鍛えらるおもちゃです。
体力やバランス感覚がつくと、運動面だけでなく、学習面でも有利に働きますよ。
例えば、体幹が強くなると良い姿勢で座れます。すると、集中して授業や学習に取り組めるようになりますね。
他にも詳しく知りたい方は⇒「5つの効果とおすすめ方法」をご覧ください。 。
お子さまが小さい”今”を大事に、力をつけていける環境を作っていきましょう♪
コメント