
雨の日もできる楽しい遊びが知りたい。
どうせなら、体幹が育つ遊びができたらいいな

ちゃたろ~
雨の日って何しようかな?っと思いますよね。
体幹が育つと、姿勢がよくなり体の動きも安定します。

そーそー!
体も鍛えられる室内遊びを教えて!!
この記事で分かること
体幹が鍛えられる(育つ)室内遊び3選

ちゃたろ~
【この記事の筆者】
- 10年以上、幼児の保育を経験する現役保育士
- 娘と息子を持つ2児の父親
保育や子育てをする中で効果を感じた方法を発信します。
体幹が鍛えられる(育つ)室内遊び3選
1.トランポリン

おすすめポイント
- ジャンプは全身の筋肉が鍛えられる。
- バランスを保とうとすることで体幹も鍛えられ、骨盤の調整にも繋がる。
※5分間のジャンプはランニング約1キロ分に相当するとも言われています。

トランポリンは、便秘にも効果あるっていうわね!
上下の運動で、腸が刺激されるみたい。
豆知識
家庭用のトランポリンは2種類あります。
- スプリングタイプ
バネの部分が金属製で、耐久性が強い。
- ゴムタイプ
バネの部分がゴムバンドで、音や安全性に配慮されている。

ちゃたろ~
我が家はゴムバンドですが、安全に楽しく遊べています。
ダンス・体操

テレビやタブレットなどでYOU TUBEを見られるおうちは、ダンスの動画を流してみたりしてはいかがでしょう?
おうちの人が踊れば子どもも自然とノッてきて体を動かし始めるかもしれません。
おすすめポイント
- リズム感が身につく。
- いろいろな動きをすることで体幹の育ちに繋がったり体が柔らかくなったりする。
- 踊ることで爽快感を得られてストレス発散になる。
おすすめのダンス動画一覧
風船遊び

空気を入れて大きくしたら、いろいろな遊び方をして楽しみましょう。
単純に落とさないようにしたり投げたりして遊ぶも良いと思いますが、遊びを3つ紹介します。
風船バレー
部屋の真ん中に棚や長椅子、マットなどを置いて仕切ることでコートを作ります。
それぞれのコートに分かれ、相手の陣地に風船を落としたら勝ち。
風船テニス
うちわを使って風船を打ちます。相手のコートに落としたら勝ちです。
(コートは風船バレーと同じです。)
風船リフティング
足だけ使って風船を落とさないようにします。何回できたかな??
※風船の大きさによって落ちる速さが変わるので、いろいろな大きさの風船で遊んでみたら楽しいでしょう。
まとめ
雨の日など部屋でも体を動かして遊べるものを紹介しました。
体幹を鍛える楽しい室内遊び
- トランポリン
- ダンス&体操
- 風船あそび
ご覧いただきありがとうございました。
コメント