
子供たちが喜んで踊るような楽しいダンスってないかな?

ダンスの曲ってたくさんあるので、どれが良いか迷いますよね。
ここでは、私が実際に保育の中で使って良かった曲を紹介します。
振付や曲の雰囲気が分かるように動画も載せていますので、参考にしてみてください。
- 盛り上がるダンス(体操)の曲と踊り方
- 曲の雰囲気
- おすすめの年齢等

【この記事の筆者】
- 10年以上、幼児の保育を経験する現役保育士
- 娘と息子を持つ2児の父親
男性保育士ならではの視点もお楽しみください。
では、さっそくいきましょう!
しゅりけんにんじゃ
「おかあさんといっしょ」で有名な曲です。
- 2~3歳児クラスにおすすめ
- 歌詞に合わせた振付がおもしろく、覚えやすい
- なりきって踊れるので、楽しい

1つ1つの動きが分かりやすくていいわね♪

CDの収録曲「おやここうえん」は、その場ですぐできるため、子育てサロンや運動会の保護者プログラムなどにおすすめです♪
バナナくんたいそう
リズムがとりやすく、踊りやすい曲です。
- 2~3歳児クラスにおすすめ
- 伸び伸びと全身を使って踊れる
- 明るい曲調で気分も前向きになる

バナナくんたいそうのように、繰り返しの動きがあると踊りやすいよね♪

「アンパンマンたいそう」や「ハッピージャムジャム」と有名な曲が入っているのは嬉しいですね。
昆虫太極拳
4匹の[虫]のポーズを覚えて修行にチャレンジ!
- 3~4歳児クラスにおすすめ
- 歌詞に合わせた振付がおもしろく、覚えやすい
- 独特の雰囲気や曲のテンポを楽しめる
- 虫好きな子が興味を持ちやすい

だんだん早くなるテンポに、子供たちは盛り上がっていきます!
体操が苦手な子も、好きな虫が出てくるので興味を持って踊ってたよ!

カラオケバージョンもあるので、子供たちとオリジナルのポーズを作って遊んだらすごく楽しそうね♪
ロケットペンギン
ペンギンが登場する明るい曲です。
- 2~3歳児クラスにおすすめ
- 元気な歌が楽しい雰囲気を演出
- 振付が簡単で、覚えやすい
- サビで大きく盛り上がる曲調

運動会に流れてそうな曲調がいいわね!

CDにはたくさんのふれあい遊びが入っているので、乳児クラスや子育てサロンや児童館のプログラムなでも楽しめそうです♪
かっぱ体操
楽しく体を動かせて準備運動におすすめです。
- 全クラスにおすすめ
- 歌詞に合わせた振付でしっかり体操ができる
- プールの前の運動に丁度いい

どんな動きをするか曲の中で教えてくれるから、すごくやりやすいわ!!
ダンゴムシロック
ダンゴムシをテーマにした元気のある歌です!
- 3~4歳児クラスにおすすめ
- テンポが速く、ノリが良い
- 歌詞に合わせた振付、繰り返しの動きが多いため覚えやすい

「ヘイヘイ!」と声を出す所では、子供たちと一緒に盛り上がっています。

「わんぱく戦隊アソブンジャー」もすごくノリが良くてかっこいいわ!
おどるんようび
曜日をテーマにした体操です。
- 3~5歳児クラスにおすすめ
- 繰り返しのリズムが分かりやすい
- 曜日ごとに動きやテンポが変わっておもしろい
- 運動量が多く、遊び応えがある

テンポが途中で変わる前からワクワク。
子供たちはたくさん体を動かして踊っています♪

「はたらくくるま」「エビカニクス」「にんじゃの50音」どのクラスでも遊べそうな曲が入っているまさに、充実の1枚ね!
だ・る・まさんがおどった!
だるまさんが世界のいろいろな国でダンシング♪
- 4~5歳児クラスにおすすめ
- テンポが速く、ノリがいい
- 振付がユニーク
- 繰り返しの動きがあり、覚えやすい
- 運動量は紹介する曲の中では№1

この曲を聴くと笑いながら踊る子供たち。
歌詞が面白く、リズムや歌声でノリノリになります♪
まじめ忍者
忍者の修行に挑戦!!
- 4~5歳児クラスにおすすめ
- 歌詞に合わせた振付がおもしろく、覚えやすい
- 程よいスピード感がGOOD
- 運動量が多いので、遊び応えあり

始まりの音がカッコいいので、子供たちは惹きつけられ、忍者モードになります!

「ウキウキパレード」は運動会で使えそうなワクワクする曲ね!
やっぱノリノリ
ノリと海苔をかけたももいろクローバーの曲です。
- 4~5歳児クラスにおすすめ
- 明るく、ノリがいい
- 振付がわかりやすい
- 繰り返しの動きがあり、覚えやすい

この曲は、特に女の子に人気でした!

収録されている「シャオイーシャオ」は振付の通り踊っても創作ダンスの曲にもおすすめよ!
まとめ
いかがでしたか?
- しゅりけんにんじゃ
- バナナくんたいそう
- 昆虫太極拳
- ロケットペンギン
- かっぱ体操
- ダンゴムシロック
- おどるんようび
- だ・る・まさんがおどった!
- まじめ忍者
- やっぱノリノリ
どれも、子供たちと盛り上がって踊れます♪
運動量が多いものもありますが、子供たちと一緒に踊って楽しい思い出を作ってください。
そして、子供の体の発達や心の成長に繋がったら幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました。
コメント