【4歳(年中クラス)必見!!】修了児に贈る歌おすすめ5選 ベテラン保育士が紹介

在園児 【保育ネタ】

みなさんは、お別れ会や卒園式などで修了児にむけて歌う曲の選曲に悩んだことはありませんか?

いろいろな曲があるけれど、どれにすべきか迷いますよね。

思い出の言葉やメッセージと共に、ステキな歌をプレゼントできると喜ばれるでしょう。

明るい元気な歌から、しっとりした曲まで選んでいます。

保育士
保育士

子供たちに合うものを選んでくださいね♪

この記事を読むと…

修了児に贈る4歳児クラスが歌う曲が分かる。

ちゃたろ~
ちゃたろ~

【この記事の筆者】

  • 10年以上、幼児の保育を経験する現役保育士
  • 娘と息子を持つ2児の父親

実際に保育で経験したことを発信します。

修了児に贈る歌 5選 

4歳児(年中)クラスが歌いやすい曲名と共に、歌の特徴やおすすめポイントをお伝えします。

気になるものがあれば、チェックしてみてください。

(1)ランドセルラン

作詞:阿部直美 作曲:阿部直美

  • 元気な声で歌えるところが4歳児(年中)にピッタリ。
  • 明るく、とても可愛い曲です。
  • リズムがとりやすく、歌いやすい所もおすすめ。

歌詞が覚えやすいので、すぐに歌えるようになるでしょう。

簡単な歌ですが、聞きごたえがあります。

(2)またね

作詞:町田浩志 作曲:町田浩志

  • 友達にむけたメッセージのような歌詞が特徴の1曲
  • 年長クラスとのつながりが強かったクラスにおすすめ。

子供たちは、自然と気持ちを込めて歌う姿がありました。

2番以降、イメージしにくい歌詞があるので、1番を丁寧に歌うようにしても良いでしょう。

(3)おひさまになりたい

作詞:新沢としひこ 作曲:中川ひろたか 

  • 優しい曲調と心温まる歌詞(♪スキ、スキ、大好きなど)がステキな歌。
  • 歌いやすいメロディと覚えやすい歌詞が特徴。

歌詞を伝える時に、言葉の意味も合わせて知らせるとイメージが持てるので、歌もよくなるでしょう。

(4)ありがとうの花

作詞:坂田おさむ 作曲:坂田おさむ

  • ありがとうの気持ちが真っすぐに伝わる曲。
  • 歌いだしの声がそろいやすい所やイメージしやすい歌詞もおすすめ。
  • サビでしっかりと声が出せるとバッチリ。

歌が好きなクラスにおすすめです。

(5)たいせつなたからもの

作詞:新沢としひこ 作曲:新沢としひこ

  • 落ち着いた雰囲気のある歌。
  • 思いが丁寧に伝わる。

シンプルな歌詞ですが、似たフレーズの所があるので、覚える際に気をつけてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?

修了児に贈る歌 5選
  1. ランドセルラン
  2. またね
  3. おひさまになりたい
  4. ありがとうの花
  5. たいせつなたからもの

保育のポイントとして、年長児との思い出を振り返る時間をもつと良いでしょう。

子供たちなりにいろいろな意見を聞かしてくれます。

「ありがとうの思い」や「また遊びたい」といった温かい気持ちで歌うとステキな曲になるでしょう。

ご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました