乳児や3歳クラスの担任をしていて6月(雨の日)に歌う曲を探すことはありませんか?
簡単で歌いやすい曲は何かな?と迷いますよね。
この記事で分かること
- 乳児&3歳児クラスにおすすめ 6月(雨の歌) 7曲

ちゃたろ~
【この記事の筆者】
- 現役15年以上の保育士
- 2児の父親
- webライター:子育ての記事を執筆
実際に保育で経験したことを発信します!
それでは、さっそくいきましょう。
乳児&3歳児クラスにおすすめ 雨の歌7曲
私の保育経験を中心に雨の日、梅雨の時期には「これを歌っていたら大丈夫!」といった7曲を紹介します。
いいなと思った曲や自分のクラスに合いそうな歌を選んでくださいね。
ながぐつマーチ
作詞: 上坪マヤ 作曲:峯陽
歌のポイント
- リズムを楽しみながら元気よく歌える1曲。
- 子ども達の声もそろいやすい。
- 1番2番と歌詞がほとんど一緒で、かんたん♪

ちゃたろ~
楽しい気分になる歌ですね。
おやこのかえる
作詞作曲:小川正
歌のポイント
- カエルになりきって歌える楽しい1曲。
- 短い歌なので、すぐに歌えるようになる。

ちゃたろ~
歌詞「ピョンピョン」の所をジャンプしながら歌うと楽しいですよ♪
あまだれぽったん
作詞作曲:一宮道子
歌のポイント
- リズムを楽しみながら歌える1曲。
- ゆったりしたメロディ。
- 雨が落ちる様子を可愛いく表現。
振り付け:腕を上から下に動かして手拍子したり太鼓を叩いたりなどして歌うと楽しいですよ♪
かえるのがっしょう
作詞:ドイツ民謡 作曲:岡本敏明
歌のポイント
- 有名な1曲。
- 音が順に上がったり下がったりするため、歌いやすい。
- 歌に自信がない子でも口ずめる所がGOOD!

ちゃたろ~
「かえるのおやこ」同様、カエルになりきって歌うと楽しい♪
かたつむり
作詞作曲:文部省唱歌
- 明るいメロディで、口ずさみやすい1曲。
- 親しみのある歌詞が特徴。
手でかたつむりを作って歌うと楽しい雰囲気が作れますよ。
あめふりくまのこ
作詞:鶴見正夫 作曲:湯山昭
歌のポイント
- お話のような歌詞にほっこりする1曲。
- ゆったりとしたメロディがステキ。
- 穏やかな雰囲気が作れる。

ちゃたろ~
乳児や3歳児クラスは、1番のみ歌うと良いですね!
あめふり
作詞:北原白秋 作曲:中山晋平
歌のポイント
- 日本の有名な童謡。
- リズミカルな曲調で歌いやすい。
- 「ぴちぴちちゃぷちゃぷ」など擬音がおもしろい。

ちゃたろ~
「じゃのめ=傘」と聞きなれない言葉がありますが、1番のみなら楽しく歌えるでしょう。
リズムを楽しんで歌おう!
おすすめした曲は、リズムを感じられる歌が多かったですね。
- ながぐつマーチの「♪ドンドン」
- おやこのかえる「♪ぴょんぴょん」
- かえるのうた「♪クワクワ」など
思わず、体も動くような楽しい気持ちになるでしょう。
リズムを楽しめる曲は、ちょっとした時間に、簡単に歌える曲ですね。
6月は、雨が多く室内で過ごすことも多いでしょうが、歌の時間も楽しいんでくださいね。
コメント