【小学1・2年生向け】音楽会で輝く合唱曲10選を保育士が紹介

音楽会 【保育ネタ】

音楽会で歌う曲を考えることはありませんか?

「曲選び」って難しいですよね。

この記事で分かること
  • 小学校1・2年生向け!音楽会におすすめの10曲
ちゃたろ~
ちゃたろ~

【この記事の筆者】

  • 保育歴15年ほどの現役保育士
  • 子育ての記事を執筆するwebライター
  • 2児の父親

保育士ならではの視点や私の音楽指導経験から、子どもたちが楽しく歌える曲を提案しますので、参考にしてください。

スポンサーリンク

小学校1・2年生向け!音楽会におすすめの10曲

聴き応えのある歌や子どもの可愛さが伝わる曲を選んでいますよ。

◆あおいそらにえをかこう

作詞:一樹和美 作曲:上柴はじめ

  • たくましく壮大な1曲。
  • 歌い出しから元気よく入っていけるため、子どもたちの声もそろいやすい。
  • エイヤーと合いの手が入る所があり、拳を上げる振り付けをすると見栄えもUP
  • 3番まである歌の中で「エイヤー」の声を出す役割をクラスで分けると、聴き応えが出る。

◆きみイロ

作詞作曲:えだまめンズ

  • 優しく、可愛い雰囲気が伝わる1曲。
  • 子ども達の個性を大事にする歌詞がすてきな歌。
  • サビの「いろいろとりどりのいろ」がしっかり発音できるとGOOD
  • 2番のサビから最後にかけて、抑揚をつけて歌えるかがポイント。
  • 表現豊かに歌えると感動を呼ぶ。

◆うちゅうじんにあえたら

 作詞作曲:石井亨

  • テンポよく伸び伸びと歌える1曲。
  • 宇宙をテーマにしたおもしろい歌詞がおすすめ。
  • 「ロケットに乗った気分で歌ってみよう」と伝えるとワクワクしながら歌う姿が見られるでしょう。
  • 「シュー」と合いの手が入るところで振り付けを加えると楽しい雰囲気が広がる。
ちゃたろ~
ちゃたろ~

保育では、手を体の前で合わせて上に伸ばすなどしました。

うたえバンバン

作詞: 阪田寛夫 作曲:山本直純

  • 明るくポップなメロディの1曲。
  • 楽しく歌える歌詞が子ども達の気分を上げる。
  • メロデイに合わせて繰り返し歌える箇所が多いので、歌を覚えやすい。
  • サビは3番とも同じ。
  • 歌の最後は、盛り上がって終わるので声がしっかりでたらバッチリ。

◆世界中のこどもたちが

作詞:新沢としひこ 作曲:中川ひろたか

  • 元気に楽しく歌える1曲。
  • 歌い出しの声が出しやすい。
  • 歌詞がイメージしやすい所もGOOD!
  • 保育で歌っている子も多いため、すぐに歌えるようになる。
  • 温かい内容の歌詞もステキ。

はらぺこあおむしのうた

歌詞: エリック・カール  訳:もりひさし 作曲: 新沢としひこ

  • 子ども達に馴染みのある物語の1曲。
  • ゆったりしたメロディなので声がそろいやすい。
  • お話しにそった歌詞なので覚えやすいところもポイント。
  • 抑揚があってテンポも変わるので、聞く側も楽しい。
  • 子どもたちの可愛い雰囲気も伝わる。 

◆スマイル

作詞作曲: 北川悠仁

  • こちらも心温まる1曲。
  • 子どもの歌声が保護者の感動を呼ぶ。
  • 歌詞の内容から子ども達の心も育つ。
  • 音が高い所があるため、歌が好き(得意)な学年におすすめ。
ちゃたろ~
ちゃたろ~

1年生よりは2年生に…ですね。難易度は高めですが、いい曲です。

◆きみのこえ

作詞:相田毅 作曲:上野義雄

  • 明るいメロディに優しい歌詞が特徴の1曲。
  • テンポが良く歌えるところも低学年におすすめ。
  • 高い声と低い声のメリハリをつけて歌う箇所があるなど、音程を楽しんで歌うことができる。
ちゃたろ~
ちゃたろ~

後半は頑張りどころ!

歌は短めですが、難易度は少し高めです。

◆ありがとうの花

作詞作曲:坂田修

  • 歌いやすいメロディと温かい歌詞が特徴の1曲。
  • 歌い出しの声が揃いやすいので、そのままの流れで元気に歌うことができる。
  • イメージしやすい歌詞もおすすめ。
  • サビでしっかりと声が出せると聴き応えUP
ちゃたろ~
ちゃたろ~

保育現場で歌っている子も多いかもしれませんね。

◆にじ

作詞:新沢としひこ 作曲:中川ひろたか

  • おだやかな曲調の優しい1曲。
  • 歌は3番まであり、歌い応えがある。
  • 歌の内容から心がほっこりする。
  • 前半はゆったりとした雰囲気から後半は、伸び伸びと声を出せるメロディに変わる。
ちゃたろ~
ちゃたろ~

子ども達は気持ちよさそうに歌っていました。

スポンサーリンク

歌が上達する指導のポイントは?

音楽

歌唱指導では、子どもたちが歌詞を想像して歌うことで、歌がぐっと良くなりますよ。

例えば、『♩青い空に絵をかこうだと、船に乗って冒険するってどんな気持ち?ワクワクするよね。』と子どもの気持ちを盛り上げていきます。

保育現場でも歌詞の一部分の意味を考えたり、想像できるように声をかけることで子どもの力を引き出していますよ。

表現力が伸びるきっかけにもなるので、試してみてください♪

楽しく歌えて、心も育つきっかけになると良いですね。

スポンサーリンク

なぜ、保育士が小学校の音楽会向けの記事?

Q&A

この記事は、小学校の教員をする友人と「保育所や子ども園ってどんな歌を音楽会や発表会で歌っているんですか?小学校の音楽会で歌う曲考えていまして…」と話したことがきっかけで作りました。

小学1、2年生が音楽会で歌う曲と保育で5歳児クラス(年長)が歌う曲は似ていると感じています。

小2だった娘が音楽会で♪おひさまになりたいを歌っていたのですが、この曲も保育でよく歌う曲です。

保育士がおすすめ曲を発信することが、誰かの役に立てれば幸いです。

子ども達に合った選曲で音楽会が上手くいくことを願っています。

ご覧いただき、ありがとうございました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました